ワサビ菜と葉大根がやっと出荷できる品質になった模様
雨の影響でまだまだどろどろな感じのする畑を耕していたよ
午前 耕耘作業
午後 草刈り 除草剤散布
昨日のうちにそれなりに乾くかな?って思っていたけど雨の影響が残ってます。なので、地面の渇きがいいよに耕しておきます。あと、映像ではわかりにくいですが一面に小さな草が生えてます。去年は草管理ができていなかった影響がこんなところに出ています。一度雑草にまみれると後が大変です。とりあえずは除草剤を散布したくて、お山に道具を取りに行っていたらなぜか現地で草刈りしてました。作業道の草の伸びるのも早すぎて泣けてきます。そして、帰ってきたら耕しは出来ない時間なので、除草剤散布して今日は終わったのでした。前面にしっかり効いている事を祈ります。
2023年9月24日 農作業日誌P762 雨の影響でまだまだどろどろな感じのする畑を耕していたよ
雨は降らないもののKSP2にて火星にあるアイクを目指したよ
午前 ゆっくり
午後 ゆっくり
昨日の夜降った雨の影響で農作業が出来なさそうな湿り具合になってました。天気もすっきりしないから乾く様子はないのです。そのため、ちょっとゆっくりしました。鼻づまりが気になっていたもののそれほどでもなさそうな予感です。ただちょっとばかり眠いです。そんな本日は火星の衛星アイクにいきました。なぜならばKSP2のウィークリーミッションがアイクに行って帰ってこいというミッションだったからです。試してみた感想としては火星にある月といった感じですね。なので、前回飛ばしたアポロの機械船が火星バージョンにしたら到達できそうな予感なのです。ってことは・・・かなりの大型船になりそうな予感です。また、検討してみます。
2023年9月23日 農作業日誌P761 雨は降らないもののKSP2にて火星にあるアイクを目指したよ
耕作放棄地になりかけてしまった畑の草刈りの続きをする
午前 草刈り
午後 草刈り
雨が今日もぱらついていたので草刈りができるか心配でした。現地に着いたらとりあえずは雨が降っていなかったため作業を始めました。上の段は前回終わらせているので下の段へと作業に入りました。センダグサが一面覆ってしまっていて草刈りするにはかなり条件が悪かったです。少しずつバラバラに粉砕しながらのゆっくりした作業となりました。作業自体は終わりましたが、谷底まで行っての作業で全身が汗でびしょびしょになってしまったのでした。まあ、ミカン屋さんで着替えを行ったので問題なしです。ああ、疲れた。
2023年9月22日 農作業日誌P760 耕作放棄地になりかけてしまった畑の草刈りの続きをする
雨が降ったからKSP2にて月を目指すアポロ計画を実行してみたよ
午前 KSP2
午後 KSP2
雨が・・・時々降ってます。思ったより時々なのが気になりつつも時々雨が強かったです。そんなわけなので、本日は確実に休日として過ごしてみました。やったことは、ガリレオ探査機の打ち上げと以前から気なっていたアポロ計画を実行に移すのでした。ガリレオ探査機はどことなくボイジャーに似ていて飛び出るような長いアンテナがやはり困りました。一時は宇宙空間に出してからドッキングを行い目的地を目指そうかとも思いましたが、おまけなのでそのままの形で飛ばすのでした。まあ、思ったよりスリムなのが救いです。そして、アポロ計画については適当に宇宙船とロケットを組んで飛ばします。アポロの機械船については付属のパーツがそのまま使えるので楽々です。ただ、着陸船は同じ形状のパーツがないのでちょっと違ってしまうのでした。思ったより、すんなりと事が進んでよかったです。大成功です。
2023年9月21日 農作業日誌P759 雨が降ったからKSP2にて月を目指すアポロ計画を実行してみたよ
今日はベカナを収穫して出荷してみた
午前 防除作業 荷造り リセット作業
午後 荷造り 出荷
今日はとっても過ごしやすい天気で頑張れますが、立ち仕事なので足が疲れました。今までは小松菜と葉大根でいっぱいロスを出してましたが、ついにベカナを収穫です。畑の場所が変わったからなのか虫食いはかなり抑えられている感じがしました。それでも、見ると結構食われているところは食われているのが残念ですね。作業した結果としては112束できました。内容量については昨今の物価高を反映して250グラムだったのを200グラムに減少させてステルス値上げを期待するのでした。50グラムの違いってあるのかな?
2023年9月20日 農作業日誌P758 今日はベカナを収穫して出荷してみたよ
2023年9月20日 農作業日誌P758 今日はベカナを収穫して出荷してみたよ
たまにミカン畑に行ったら一面の草むらになっていて衝撃を受けた
農作業を早く終わらせてバイクで走ってシャインマスカットを買ってきた
三連休の真ん中の日だけど、畑を耕したり、パワコン付けたりしてたよ
午前 耕耘作業
午後 パワコン
朝はちょっと雨の影響があったのか地面が濡れていました。でも、農作業には支障がないので農作業としては、一番下の畑の南側を耕しました。ここはちょっと前に耕し終わってましたが、まだまだ草が残っていたのでもう一度です。あとは、播種前に施肥と耕したりして使えそうな予感です。ただ、もうちょっと先なのでもう一回ぐらい耕しがありそうな予感がします。午後からはパワコン取り付けのお手伝いへ行ってきました。今回はちょっとだけパワコンの配線の様子が写ってます。慣れれば簡単だね!
2023年9月17日 農作業日誌P755 三連休の真ん中の日だけど、畑を耕したり、パワコン付けたりしてたよ